だしの素や鶏がらスープの素のような粉末状のスパイスを保存するのに、どんな容器を使っていますか?
私は日本からアメリカに食材を持参してくるので、重量を減らすためにアルミ小袋のまま持参し、それをそのまま使っています。
だしの素は瓶容器も売られているけれど、少しでもスーツケースの重量を軽くするため、瓶の重さを考えて購入していません。
それに、だしの素の瓶容器は、蓋を外すだけのシンプルなもので、使いやすいとも使いにくいとも言えない微妙なデザイン。
もう少し容量が多く入る上に使いやすい保存容器を探していました。
鶏がらスープもアルミ小袋のまま使っていました。
でも、だしの素と鶏がらスープは料理で頻繁に使いますよね。
さすがにアルミ小袋を開けてスプーンを入れて取るという作業を毎回繰り返すのが面倒になってきました。
先日、お店を徘徊しているときに粉末状の調味料を保存するのにジャストな容器を見つけました。
それがこれ。
Felli スパイス・コンテイナー シェイク&ストア
丁度良いサイズ感と容量
容量は340mlで、だしの素のアルミ一袋が入るか入らないかぐらい。
だしの素や鶏がらスープの保存容器は、大きすぎても小さすぎてもダメ。
小さすぎるとリフィルが頻繁に必要になり面倒だし、大きすぎると重いし落としやすくなるし取り回しが悪くなる。
こちらは大きすぎず小さすぎずのサイズ感で、容量もたっぷり、手で持ちやすく取り回しやすいサイズ感です。
クリアカラーで内容量を確認できる
本体はクリアカラーなので、内容量を確認できます。
2WAYの蓋
蓋は2WAYで、二種類の蓋が付いています。
グレーの蓋は穴状、白い方の蓋はスプーンを入れて中身を取ることができます。
すりきりができる
さらに!
スプーンを入れられる方の蓋・・・白い方の蓋ですね。
こちらは、スプーンのすりきり計測もできちゃいます。↓
これは素晴らしい!
スタッカブル
そしてスタッカブル(重ね置き)可能!
これなら小さいスペースも有効に使えますね。
この Felliの保存容器にだしの素と鶏がらスープを入れて実際に使用しみたら、すごく使いやすくて便利で、本当に買ってよかったと思いました。
おすすめです。
残念ながら、日本のアマゾンや楽天では見かけておらず、入手できないかもしれません。
Felliの保存容器は「フリップタイト」シリーズが人気で、実家の母はこれを使っています。
今回の記事に登場したアイテムはこちら↓