久しぶりの記事投稿です。
紹介したい商品は数あれど、家の購入やら引っ越しやらでなかなか出来ませんでした。
もう少ししたら家具も届くので、もっと頻繁に投稿できるようになると思います。
今回は、購入した中古物件で掃除をする時に役立ったOXOのソープ入りブラシの紹介です。
OXOのソープ入りブラシで掃除が簡単に!
使い方は簡単!
ここからソープを入れるだけです。
お好きな洗剤やクリーニング剤を入れることができます。
私はクリーニング剤はすべてキャスティールソープ(マジックソープ)とホワイトビネガーにしたので、費用的にも大分安価に済んでいます。
以前はクロロックスなどをメインに使っていたのですが、うっかり吸って咳き込んだりすることがあったので最近はもっぱらキッチンの掃除もバスルームの掃除もフローリングも窓もすべてキャスティールソープとホワイトビネガーで全て済ませています。(市販のクリーニング剤と遜色ありません。)
キャスティールソープというとドクター・ブロナー(日本でマジックソープと呼ばれている)が有名ですね。
先日、TJMaxでドクター・ブロナーのマジックソープの1ガロンが39ドルで売っていたので迷わず買いました。
因みに、おすすめのキャスティールソープはCoveです。
Coveも1ガロンサイズがあるので、次回はCoveのガロンサイズを購入予定です。
洗剤を入れたら、入れたところの黒い部分を押すと洗剤がブラシの先から出てきます。
あとはごしごしブラシでこするだけ。
今回はバスルームの目地を掃除してみました。
クリーニング剤を別途吹き付ける手間がないので非常に楽です。
キャスティールソープは思ったより汚れがよく落ちます。
今回のキャスティールソールと水の比率は1:1です。
バスルームを邪魔しないデザインなので、私はバスルームに常備して汚れが気が付いたときにささっと使っています。