保存容器を思い切って新調しました。
今までは、みんな大好きOXOのポップアップ容器を愛用していました。
砂糖、小麦粉、海苔、スパゲッティなどなど…かれこれ10年は愛用したかな。
OXOのポップアップ容器は、ポンッと押すだけで開閉ができるので使い勝手がすごくいいんですよね。
しかしながら…
実はOXOのポップアップ容器は密閉ではないんですよね。
一応、密閉と宣伝されてますけど。。
使っているうちに気がつくと思うのですが、蓋の部分を引っ張ると簡単に蓋がスッポ抜けちゃうんです。
経年劣化かと思い、店頭でも試してみましたが、やはり蓋を引っ張ると抜けます。
モノにも依っていて、幾つか愛用している中でスッポ抜けやすいものもあれば、スッポ抜けにくいものもありました。
まぁ、汁物や液体は入れないでくださいとなっいる事自体、完全密閉ではない印でもあるんですけど。
なお、嵌め込み型の方は液体OKで、スープ類の残り物に愛用していました。
で、いつものように保存容器のリサーチをすること数日….
購入したのは
シリーズです。
Rubbermaid Brilliance 保存容器
Rubbermaidはアメリカのお宅なら必ず一つは持っている、というくらい有名なブランドです。
赤い蓋で有名ですね。
Rubbermaid には Brillianceというシリーズが発売されておりまして、これがamazonですこぶる高評価。アメリカではベストセラーを冠しています。
今回、このBrillianceパントリー用を2セット購入しました!(保存容器4つ×2箱)(セールだった)
他にも小さいサイズを別途購入しました。
邪魔にならない落ち着いたカラー
真っ赤な蓋で有名なRubbermaidですが、何を隠そう、私はアースカラーが好き。
着るものもアースカラーばかり。
そして、今の自宅のキッチンも黒白✕ウッド色。
統一感を持たせたいので赤とか目を引く色は避けたい。
このBrillianceシリーズは中身が見えるクリアカラーにチャコールグレーという落ち着いた配色なので、余裕でクリア。
キッチンの雰囲気を乱しません。
それから、中身が見えるというのもポイント。
残量も把握しやすく、補充し忘れを防止。
野田琺瑯のホワイトシリーズも愛用してますが、冷蔵庫の上の方にしまうと中身が見えないんですよね。(野田琺瑯はマジック書きできるので、書いてますが)
Brillianceシリーズは超クリアなので中身がしっかり見えて冷蔵庫の中身が把握しやすい。
曇り系の保存容器も使ったことありますが、やはりフード用容器は中身が見える方が良いですよ。
完全密閉、液体もOK!
Brillianceシリーズは密閉なので、液体もOKです。
逆さにしてもこぼれない、とのこと。
シンクで水を入れて逆さにしてみました。
こぼれませんでした!
これなら汁ものも安心です。
色や臭いが付きにくい、割れにくい
タッパーウェアに付き物の悩みの一つが、料理の色やニオイが残ってしまうこと。
このBrillianceシリーズは、食べ物の色やニオイが付きにくい仕様になっているそうです。
試しにニオイの強いコッテリした料理を2日間冷蔵保管してみました。
入れたのはルイジアナ風チキンパスタで、にんにく、チリペッパー、玉ねぎみじん切り、生クリームと牛乳が入ったものです。
2日後に容器を洗ってみたところ、着色なし。
簡単に洗っただけなのに食べ物の残り香もありませんでした。
ニオイがつきやすい玉ねぎも入れてみましたが、普通に軽く洗っただけなのに玉ねぎのニオイがしませんでした。
これは嬉しい!
電子レンジOK、ディッシュウオッシャーOK、冷凍OK
電子レンジは使えるか、ディッシュウオッシャーは使えるか、そして冷凍はできるか、これらの点も気になるところ。
BrillianceシリーズはすべてOKです!
Brillianceシリーズの蓋には小さなベント穴が空いていて、電子レンジにかける時は蓋のラッチ部を上げた状態にすれば、蓋ごと電子レンジ可能だそう。
蓋はガラスシリーズと共有
Brillianceシリーズには本体がガラスのものも販売されているのですが、蓋は共通なのでどちらの本体にも共用できます。
重ねてスペースを有効に使える
Brillianceシリーズはスタックアップも得意。
安定性があり、冷蔵庫の中やパントリーの棚に重ねてスペースを有効活用できます。
袋のままだとデッドスペースが生まれがちですが、Brillianceシリーズは冷蔵庫の中もこのようにスッキリ。
この蓋の形が安定したスタックアップを可能にしています。
小サイズ(1.3カップ=307ml)は豆腐半丁の保存にピッタリ!
在米の皆さん、豆腐の保存に困ってませんか?
我が家は夫が豆腐嫌い、私と娘は大好きなのですが、通常はいちどに半丁くらいしか使いません。
そうすると残りの半丁をとっておくことになるのですが、なかなか合う保存容器がなかったんですよね。
そこで「もしかしたら入るかも」と豆腐を半丁入れてみたら…
ピッタリ!
ギリギリ押しつぶさない高さですね。
蓋をしめると豆腐の上部にも水がきています。
豆腐は水もあるので、リークプルーフのBrillianceは最適!
強力粉、小麦粉、全粒粉、スキムミルク、米粉、パウダーシュガー、白米、カット野菜、残り料理などに使用していますが、とーっっても使いやすい!
見た目もクリーンだし、買って本当に良かったです。
スパゲッティとパスタも入れ替えようかなぁ。。
米Amazonで購入したい方はこちら→https://amzn.to/48VgCQK
なお、料理やドリンク用の砂糖は、引き続きOXOのポップアップ容器を使っています。
砂糖用の容器はそんなに大きくないので砂糖の入れ替えが早く、固まる前に使い切ってしまうので、そのままで良いと判断しました。しかも砂糖は片手でポンとすぐ取り出す必要があるので。
他に検討した候補商品
参考までに、その他に候補として上がっていたのは、twilling のフレッシュ&セーブ真空保存容器、それからウィルマックスのエンバランス(EMBALANCE)保存容器です。
上記二つも気になったのですが、twilling はお値段が高い。そして、面倒くさがりの私が毎回ウィーンと真空処理スティック?を使うだろうか...という点が気になり、今回は見合わせました。
それからエンバランスは日本製なので買う奈なら日本で購入した方がいいと思ったのと、レビューで食べ物を保存した時の新鮮さは「他の保存容器と変わらなかった」という意見も散見したので、ちょっと様子見。